開催終了
バックオフィス必見!スタートアップのツール導入事情
お申し込みはこちら

急成長スタートアップのバックオフィス担当者が語る!今導入しているツールと効果

急成長するスタートアップでは、強いバックオフィスの存在が不可欠です。反面、少人数でミスが許されず、常に業務効率化を求められているなど、心理的・実務的に負担が多いのが実態です。

また、バックオフィスは扱っている情報の機密性の高さから、他社の取り組みについて知る機会も多くなく、日々試行錯誤しながら業務にあたっている方が多いのではないでしょうか。

今回のイベントではそのようなスタートアップの中でも業種が異なる3社にお越しいただき、普段聞くことのできないバックオフィスのツール事情を深掘ります。

  • バックオフィスで利用しているツールは?
  • SaaS導入の背景は?
  • バックオフィス導入後の効果は?

今回のイベントでは、他社事例を学ぶことで自社で導入するサービスや利用方法などをブラッシュアップする機会を提供します。

開催概要

開催日時2023年12月18日(月)13:00~14:00
場所オンライン開催(ウェビナー形式)
参加費用無料
対象者バックオフィスの担当者さま、スタートアップ経営者さまなど

このような方におすすめ

  • スタートアップを経営している方
  • バックオフィス業務を担当している方
  • これから起業を検討している方
  • スタートアップ投資・支援している方

登壇者

株式会社クアンド

佐伯 拓磨 氏

取締役CFO

西南学院大学商学部卒。肥後銀行にて法人融資を約3年間経験。その後、地方発独立系PEファンドの株式会社ドーガンにて社長室長、ファンドマネージャーを歴任。2019年8月よりクアンドに参画。コーポレート全般を管掌する傍ら、ビジネスサイドにも関与。


ポジウィル株式会社

鎌形 誠 氏

コーポレート・経営企画

慶應義塾大学商学部卒。大和証券株式会社にてリテール営業を約3年間、投資銀行部門にて公開引受業務を約3年間経験。2021年2月よりポジウィルに参画。1人目の管理部門として実務対応とともにチームを組成し、現在に至るまでコーポレート部門を管掌。


株式会社YOUTRUST

田中 喜久 氏

執行役員経営企画部部長

慶應義塾大学商学部卒。大和証券株式会社にてリテール営業を約3年間、投資銀行部門にて公開引受業務を約3年間経験。2021年2月よりポジウィルに参画。1人目の管理部門として実務対応とともにチームを組成し、現在に至るまでコーポレート部門を管掌。

モデレーター

株式会社UPSIDER

佐藤 英則 氏

Corporate Partner/公認会計士

慶応義塾大学商学部卒。EY新日本にてスタートアップ企業の上場支援や、グローバル企業の監査業務に従事し、様々な業種・規模感の会社を幅広く担当。
2021年からUPSIDERに参画。営業、経理、ファイナンス等を経て、現在はビジネスサイド特化の会計士として、Corporate Partnerを担当。顧客の会社規模や事業特性等を踏まえた業務フロー設計提案等を推進している。

注意事項

当セミナーのお申込みでご提供いただきましたお客様情報は、株式会社UPSIDERが取得し、 株式会社スマートラウンドに提供いたします。
株式会社UPSIDER/株式会社スマートラウンドは、取得したお客様情報をプライバシーポリシーに則って取扱います。以下のプライバシーポリシーをご確認の上お申込みください。